本文へ移動
社会福祉法人
鳥取県ライトハウス
Tottori Prefectural Lighthouse
TEL.
1111-111-111
鳥取県ライトハウス
ライトハウスのご紹介
概要・アクセス
情報公開(PDF)
点字図書館
図書館のご紹介
サービス内容
声の友(抜粋版)
新刊案内
ボランティア紹介
視覚障がい者支援センター
概要・アクセス
視覚補助具・支援機器
盲人ホーム(マッサージ)
リンク集
文字サイズ:
標準
大
特大
色合い変更:
通常
白
黒
青
お知らせ
INFORMATION
2025-03-25
非常勤職員募集(事務員)のお知らせ ※4/18をもって募集締め切り
2025-03-19
鳥取県ライトハウスWEBサイトリニューアルについて
注目
チェック
2024-05-15
【重要】ファイルのダウンロードがブロックされる現象について
重要
もっと見る
ライトハウスについて
ABOUT US
社会福祉法人鳥取県ライトハウスは、高い公益性と非営利性を備えた社会福祉法人として設立されました。
点字図書館では、見えない・見えにくい方をはじめとする、読書が困難な方々へ様々な方法での情報提供や、リハビリテーション及び相談支援を実施しています。盲人ホームでは、マッサージの資格を持っている方に学びと働きの場を提供しています。
鳥取県ライトハウスのご紹介
施設のご案内
facilities
鳥取県ライトハウスは、昭和37年に盲人センターとして発足しました。
その後盲人ホーム竣工、昭和47年に点字図書館の本格的設置、県下の視覚障がい者の拠点として福祉の増進、向上に努めています。
鳥取県ライトハウスでは、来所される視覚障がい者の方への配慮として、施設内に点字ブロックをはじめ、[音声標識ガイドシステム※]、
専用のアプリを利用する[コード化点字ブロック]や[NaviLens]といった設備を整備しています。
※操作には「シグナルエイド」という電波送受信機が必要となります。
点字図書館
点字図書館では、見えない・見えにくい方をはじめとする幅広い読書が困難な方々への多様な方法による、情報提供やリハビリテーション及び相談支援を実施しています。
詳しく見る
視覚障がい者支援センター
鳥取県視覚障がい者支援センターでは、目が見えない・ 見えにくい方、そのご家族や支援者等の方からの、さまざまな相談をお受けします。
詳しく見る
盲人ホーム
視覚障がい者が鍼灸マッサージの治療を通じ、自立していくことを支援するための施設です。
詳しく見る
視覚障がい者
体験型福祉研修会
WORKSHOP
鳥取県ライトハウスでは、「地域における公益的な取り組み」として、視覚障がい者への理解を深めるとともに、視覚障がい者への支援方法を学ぶ機会として「視覚障がい者体験型福祉研修会事業」を無料で行っています。
当事者を含めた職員がご希望の場所に出かけて研修を行います。
学校等に出張し、クラス単位、学年単位でのお申し込みも可能です。また、ライトハウスに来館しての体験も可能です。
詳しい内容やお申し込みについては、お気軽にご相談ください。
詳しく見る
お問い合わせ・アクセス
CONTACT
〒683-0001
米子市皆生温泉3-18-3
米子市皆生市民プール管理棟内
開所日 : 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 開所時間 : 8時30分~17時
※相談を希望される方は事前にご連絡ください。
点字図書館・法人本部
0859-22-7655
0859-22-7688
視覚障がい者支援センター
0859-46-0778
0859-22-7688
盲人ホーム
0859-22-6400
0859-22-6563
メールフォーム
印刷
鳥取県視覚障がい者東部支援センター
〒680-0845
鳥取市富安2-104-2 さざんか会館4階
開所日 : 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 開所時間 : 9時~17時
※相談を希望される方は事前にご連絡ください。
(出張相談への対応等により、ご来所いただいても対応できない場合があります。)
0857-32-8015
0857-32-8018
印刷
鳥取県視覚障がい者中部支援センター
〒682-0023
倉吉市山根 540-1 パープルビル 4階
開所日 : 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 開所時間 : 9 時~17 時
※相談を希望される方は事前にご連絡ください。
(出張相談への対応等により、ご来所いただいても対応できない場合があります。)
0858-27-1654
0858-27-1885
印刷
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る